
NO.01 暑中お見舞いとご挨拶
平素は格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。
イージーネットのJamesでございます。ご無沙汰しております。厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。熱中症などには十分ご留意いただき、ご自愛くださいませ。さて、今回のITコラムでは、多くのお客様からお問い合わせをいただく「VMwareの永続ライセンス終了に伴う仮想化基盤の未来」について、現状と弊社の具体的な解決策をご紹介いたします。
NO.02 現状分析:VMware買収による環境激変とコスト増加の実態
VMware買収から1年超。業界を揺るがす大きな変化
2023年11月にBroadcomによるVMware買収が完了して以来、仮想化環境をめぐる状況は激変しました。特に2024年2月の永続ライセンス販売終了とサブスクリプション移行は、多くの企業様にとって運用コストの大幅な上昇という形で直撃しております。
-コスト面: 従来の「CPUあたり」から「コアあたり」への複雑な課金体系へ移行。多くの企業で年間コストが2倍~4倍に膨れ上がっています。
-サポート面: サポート体制の縮小やパートナー戦略の転換により、従来のような手厚く迅速な支援が得にくくなっています。
-将来性: 製品ポートフォリオの整理や機能制限により、長期的な投資計画が立てづらい状況です。

NO.03 解決策:Hyper-V移行で実現するコスト削減と安定運用
業界アナリストによれば、2026年末までに国内企業の約40%がVMwareからの移行を検討していると予測されています。もはや「待ち」の姿勢では、コスト増とリスク増をただ見ているだけになってしまいます。
答えはMicrosoft Hyper-Vにあり。その圧倒的なコスト削減効果
この課題に対する弊社の答えは、Microsoft Windows Server標準の仮想化技術「Hyper-V」への移行です。
Hyper-VはWindows Serverの標準機能であるため、追加のライセンスコストがかかりません。VMwareの高額なサブスクリプション費用と比較すると、その差は明白です。

NO.04 核心の質問への回答:「移行のリスクと本当の可行性」
イメージ図: VMwareとHyper-Vの5年間の累積コスト比較グラフ
さらに、既存のストレージ資産(例:10TB)をそのまま流用できるため、新規投資を最小限に抑えられます。Windows環境との親和性が高く、管理も容易。将来的なAzureクラウドへの拡張性も備えており、まさに「降本増効」(コスト削減と効率向上)を実現する最適解です。
「移行は本当にできるのか?」その不安に、実績でお応えします
「重要な基幹システムの移行はリスクが高い…」— もちろん、そのお気持ちはよくわかります。 しかし、弊社ではこれまでに製造業、医療、小売など多岐にわたる業種でHyper-Vへの移行を成功させ、お客様とともに大きな成果を上げてまいりました。
NO.05 具体例で示す:導入成功事例とお客様の声
【導入事例①:製造業A社様】
-課題: VMwareサブスクリプション移行により、コストが68%増加見込み。
-解決: 15台の仮想サーバーを14日間でHyper-Vに移行。既存ストレージを活用したクラスター構成で高可用性を確保。
-成果: 年間コストを68%削減。経営層からも高く評価いただく。
【導入事例②:医療機関B様】
-課題: 24時間365日稼働必須の電子カルテシステムの環境刷新。
-解決:10台の仮想サーバーを8日間で移行。ダウンタイムを一切発生させず、患者サービスへの影響を排除。
-成果: コスト削減とともに、運用の安定性が向上。「サポートの手厚さと技術力に感謝」とのお声をいただく。

NO.06 おわりに:ご相談のご案内とお問い合わせ先
まずは無料の現状分析から。ご相談はお気軽に
移行はわずか最低10日間。計画的な段階移行により、業務への影響を最小限に抑えることが可能です。
「自社の環境でも本当に移行できるのか?」「具体的にいくらコストが削減できるのか?」といった疑問に、まずは無料で現在の環境を分析し、お答えします。
VMwareのコスト増にお困りでしたら、ぜひ一度弊社までご相談ください。 貴社のIT投資をより効率的かつ強固なものへと導くお手伝いをさせていただきます。
以前の記事もチェック
サイバーセキュリティ事件が頻発、企業はどう防衛ラインを強化すべきか?
Office2016/2019のサポート終了まであと半年–準備はできていますか?
2025年ネットワークセキュリティ「伝説の製品」は時代遅れになるのか?
パスワードの59%は1時間以内に解読される可能性あり。企業はアカウントをどのように制御すべきか?
EZ-net*******************************************
「ITをもっとEZ(イージー)な存在に。」EZ-netでは、中国の日系企業様を支えるべく、ITの総合サポートを提供しております。情報漏洩防止システム、パソコン・サーバーの販売・修理、メールサーバー、トータル管理・メンテナンスまで、幅広いサービスを提供しております。IT周りでお困りのことがございましたら、EZ-netは御社のご利用状況やご予算に合わせて最善の提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。(日本語・中国語対応可)
EZ-netでは様々なITに関するニュースを更新しております。何かお困りなことがありましたらお気軽にご相談ください。メールサーバーは、20年間メールクラウドセキュリティソリューションに携わってきました。500社以上の顧客サービスの経験を積んでおり、企業のメールサーバーを守るお手伝い致します!
********************************************EZ-net