サイバーセキュリティ法対策

サイバーセキュリティ法お急ぎください!
サイバーセキュリティ法対策
サイバーセキュリティ法対策
業務内容や規模に関わらず、上海(中国)に進出しておられる日系企業様には『中国サイバーセキュリティ法』へのご対応が求められています。法律を遵守していないとみなされた企業や代表者個人には罰則も規定されています。
すでに一部の日系企業に取締りや改善の指摘が行われているようです。今後どの程度、取締りがなされるかなど予測できない部分がございますので、お早目のご対応をお勧め致します。
対策には大きく分けて①セキュリティ管理規定の作成部分と②技術的な対応部分がございますが、弊社EZ-net日本人ITコンサルタントが必要かつ御社にとって最適な対応プランをご提案させていただきます。
サイバーセキュリティ法対象企業
インターネットや社内システムなど、何らかのコンピュータネットワークを使用している企業、つまりほとんど全ての企業や組織が該当すると判断される。中国資本の現地企業はもちろんのこと、出資比率などに関係なく合弁企業や外資企業も対象に含まれる。
こんなお悩みございませんか?

どこから手をつければいいのか分からない
対策が十分に出来ているか分からない

対策費用の事が気がかりで先延ばしに・・・
Legal必要な法対策は全てお済みでしょうか?
① セキュリティ管理規定の作成
- 責任者の設定
- PCなどの利用規定の作成
- データ分類基準の設定
- インシデント対応ルール
② 技術的な対応
- 6か月のログを保存する
- 暗号化
- ネットワークの監視
- サイバー攻撃の対する技術的な対策
上記の8つは基本的な要求であり、業務内容や規模に関わらず全ての企業に対応が求められます!
技術的な対応サポート例
6か月のログを保存する
暗号化
ネットワークの監視

IP-guard情報漏洩防止システム
法対応と情報漏洩防止を
同時に実現
PC1台70元〜/月
IP-guard 世界70ヶ国20,000社採用
IP-guardは世界70ヶ国20,000社以上の大手企業や政府機関に採用されている「情報漏えい」「IT管理の負担増加」「業務効率低下」など企業の重要なIT課題の解決をサポートするソフトウェア製品です。
- サイバーセキュリティー法対応
- 中国関連機関認証
- 情報漏洩防止
- 不正の証拠を記録(裁判対策)
- 6ヵ月のログの保存
IP-guard 機能紹介(一部)
メール管理 | 印刷管理 | 画面モニタリング |
デバイス制御 | IT資産管理 | WEB閲覧制御 |
IP-guard モジュール
基本機能 | 基本動作のログ採取 / コントロールパネル制御など基本機能を詳しく見る |
---|---|
リモートメンテナンス | リモートにてトラブルを解析・解決リモートメンテナンスを詳しく見る |
アプリケーション管理 | 使用状況のログ採取 / 使用制限・使用統計アプリケーション管理を詳しく見る |
ネットワーク制御 | ネットワークポートの制御 / 不法侵入を検出・遮断ネットワーク制御を詳しく見る |
Web閲覧制御 | アクセス記録アクセス権限・統計Web閲覧制御を詳しく見る |
メール監視 | メール使用制限送受信の記録メール監視を詳しく見る |
データ制限 | データ流動量の制限・統計データ制限を詳しく見る |
IT資産管理 | IT資産を一元管理 / IT資産変更を記録 / アラートIT資産管理を詳しく見る |
ドキュメント操作 | ドキュメント使用制限・操作記録ドキュメント操作を詳しく見る |
メッセンジャー管理 | IMでのファイル転送制御 / QQ・Skypeなどメッセンジャー管理を詳しく見る |
印刷管理 | プリントアウトの制御と記録印刷管理を詳しく見る |
画面モニタリング | 指定のPCの画面をリアルタイムに追跡・監視画面モニタリングを詳しく見る |
デバイス制御 | 外部デバイス読み書きを詳細に設定デバイス制御を詳しく見る |
USB管理 | 特定のUSBのみ利用可 / 使用記録USB管理を詳しく見る |
暗号化※別料金 | Excel / Word / PPT / CADなど |
サイバー攻撃の対する技術的な対策

サイバー攻撃対策
詳しくはこちらをご覧ください