サイバー攻撃対策

サイバー攻撃対策 海外におけるサイバー攻撃のリスク
EZ-netのサイバー攻撃対策
日本本社の強固なIT基盤・体制と比べて
海外拠点のIT基盤・体制は脆弱な傾向にあります。
海外でのリスクは日本国内の3倍とも
原因1日本人管理者はコア業務で忙しく、ITに通じていない
→ITの管理体制や問題点を把握するのが難しい
- 注意
- 『これまで問題なかったので大丈夫だろう』と考えやすい
ローカルスタッフから改善の提案がされるケースは少ないはず
原因2社内IT担当者が他業務との兼任している
→不具合には対応してくれるが、問題点が先延ばしになる
- 注意
- ウィルス対策やOSのアップデートもしていないなど
原因3ローカルのITメンテナンスを利用
→サービス費用は安く、不具合への対応もしてくれるが、日本語でのやり取りができなかったり、報告書も中国語
なので改善点の有無も含め、内容を把握できない
- 注意
- 弊社のお客様でもコピー版のOSが使われていたケースあり
改善の提案もなく、リスクが放置されるケースも多数
こんなお悩みを抱えている皆様に
EZ-netのサイバー攻撃対策をお勧めします

セキュリティ対策はほとんどしてこなかった。問題なかったけど心配だ。
対策コストをできるだけ抑えたい。

対策をIT業者に任せているがどんな対策をしているかわからない(日本語で報告がない)。
事務所勤務も在宅勤務も万全のセキュリティ対策
しかも低コストでご提案いたします!
日本人ITコンサルタントが御社のご希望に対応します
Firewallお勧めの対策① ファイアウォール
YAMAHA RTX820
セキュリティー・高速ルーティング・マネジメントを1台で実現するファイアウォール
中小規模のネットワークに求められるセキュリティー対策に、1台で統合的に対応することが可能です。
特徴 : 豊富なファイアウォール機能を搭載
インテル セキュリティ(マカフィー株式会社)のMcAfee GTIを利用した「メールセキュリティー」機能、「URLフィルター」機能をファイアウォール『RTX820』のオプション機能として利用できます。
「メールセキュリティー」機能、「URLフィルター」機能に加え、『RTX820』の基本機能として搭載する不正アクセス検知やMACアドレスフィルタリングをはじめとするLAN側のセキュリティー機能をご利用いただくことができます。
容易な設定でセキュリティ向上
現行ネットワーク設定を変更することなくファイアウォール機能を追加可能
透過型ファイアウォール機能により、既存のネットワークの設定を変更せずに導入ができるため、容易にセキュリティーを高めることができます。
その他の機能
ダッシュボード 機能 |
ダッシュボード機能は、運用管理やトラブルシューティングに有用な様々なガジェットを利用環境に合わせて取捨選択し、画面上に自由に配置することができ、より直感的な運用管理が可能になります。 |
---|---|
セキュリティアドバイス機能 | セキュリティーアドバイス機能は3つで構成されています。「診断機能」は、運用前に脆弱な設定がされていないかをチェックします。「監視機能」は、運用中に攻撃者による侵入行為や攻撃行為をモニタリングします。さらに、「レポート機能」を利用し、トラフィックや異常発生状況を表示します。 |
DHCP端末承認機能 | 接続を許可する端末(登録済み端末)と許可しない端末(未登録端末)を設定することで、許可の有無を区別し、それぞれの端末がアクセス可能なネットワークを制御することができます。 |
SASE-EDRお勧めの対策② クラウド型セキュアアクセスサービス
SASE-EDR
軽量、使いやすい、リアルタイム保護、どこでも対応可能なエンドポイントセキュリティ
高検知、低誤検知、低リソース消費のAIベースの ファネルベース検知フレームワーク
リアルタイムでの保護
Anti Virus Softwareお勧めの対策③ウィルスソフト
ウィルスソフトを導入すると 『PC動作が遅くなる』という心配を抱かれる方も少なくないでしょう。 もちろんセキュリティソフトで動作を遅くしないものは存在しません。
しかしESETは軽さ・使用満足度・ウィルス検出度でもNo.1ソフトです。 日本国内でも人気のウィルスソフトです。
しかも
費用 1台20元/月
軽さ・満足度No.1
検出度No.1
日本語・中国語対応の
緊急・定期的なメンテナンス

定期・緊急メンテナンス
セキュリティ対策には定期的なメンテナンスも欠かせません。
弊社は日本人担当者が御社の窓口となり、定期的なメンテナンス、緊急対応に迅速に対応させていただいております。報告書なども日本語・中国語対応です。コスト軽減のお手伝いもさせていただきます。
ITメンテナンス 関連の投稿一覧
- 2020.05.14
- 無料から!『IT診断』キャンペーン!
- 2018.04.08
- メールが危ない!?
- 2017.06.25
- 中国でパソコン・サーバーのデータ修復はお任せ
- 2017.06.19
- 上海で社内ネットワークのIT導入支援を実現
- 2017.06.15
- 上海で日本語が通じるパソコン修理業者はあるの?
- 2017.06.13
- 中国で事業展開を行えるシステム構築
- 2017.06.11
- 中国拠点でのサーバー管理でお悩みの場合
- 2017.06.09
- 上海でのIT支援は重要